ふと思い立ってブログのバックアップをとり、デザインをかえてみることにしました。このサイトはWordpressを使っているので、テーマを変えるのは簡単です。でもテーマギャラリーからデザインを選ぶ作業からして最近はすっかり面倒になり、Twenty twelveという、最初からインストールされている標準テーマにしてみました。
標準テーマのいいところは、公式配布だけに日本語化もしてあることです。英語だけ対応のテーマとかだと、日付表記など細かいところで修正しなければならないことがあって、まあ勉強にはなるのですが、面倒臭いが先に立つようになりました。それにこのテーマは、レスポンシブデザインなのでブラウザの幅が違ってもそれなりに見られるレイアウトにしてくれるのがいいです。PCでもスマートフォンでもシンプルに表示できます。今まで使っていたWPtouchというプラグインは外すことができました。
あとはCSSをぼちぼちいじって、タイトルの見えやすさや本文のフォントなどを調整していきたいです。もうすっかりご無沙汰なので、また勉強しなおしですが。標準テーマなので、カスタマイズの情報もたくさんあるでしょう。
このブログもはじめてから3年、ポツポツしか書いてなかったので3年で200個ほどしか記事はありません。大したことも書いていないし、自分のことばかりでもあるし、消えたら消えた時だわ…などと思っていました。それでも、こうして入院の記録とかをするようになると、少しはそういう記録を大事にしようと思いました。
病気などになると、同じような病の人がどのような治療を選択して、どんな思いで過ごしたか、調べることがあります。医療機関の一般的な治療方針なども参考にするのですが、患者本人の生の声に励まされたり考えさせられたりすることも多いのです。ぼくの経験もいつかは誰かの目に触れて、少しは役に立つことがあるのなら幸いです。そのためにも、今まで適当だったタグやカテゴリー分けにも気を遣ってみようかと思います。
せっかくブログという自分を知ってもらえる場所があるのですから、もう少し大事にしていこうと思います。そして、読んでくださった人とご縁が生まれるような場所になったらいいなと思います。
気分を新しくして、次の目標はも少し更新することかな。それが一番難しい。