タグ別アーカイブ: スイミング

スイミングスクール

毎週金曜日は子どものスイミングスクールがあるので、必ずプールに行きます。それがあるから、怠け者の自分でも何とかジム通いが続けられているわけです。子どものおかげもあるわけです。

でも昨日、5歳になる上の子が「スイミングつまらないからやめた」と言い出しました。「なんでつまらないのか」と尋ねると「コーチに怒られるから」といいます。まだ5歳なので、スイミングで特訓させられて嫌になったわけはありません。それは上の子のおふざけに対してしつけてくれているだけなのです。
「じゃ、スイミングやめるか。お金もかかるし」とぼくはいいました。「でもな、せっかく一から始めて17級まであがったのが、やめたら全部おしまいになるよ。もうバッジももらえないし、今までやってきたことが全部パァだ」
すると今までバッジがもらえるのを楽しみにしてきたのが惜しくなったのか「16級はうかりたい」といいました。

「じゃあ続けた方がいいと思うけど、コーチが怒るのはおまえが大人になってきたからだぞ」と諭しました。
今までは赤ちゃん扱いだったから、悪いことをしても笑ってくれたけど、これから大人になったら何がいいことで、何が悪いことかわからなくちゃならない。だから悪いことをしたら怒られるようになるのだと当たり前のように話します。そういうことを話して理解できるようになってくれたのはうれしかったし、これから本人に自覚ができて欲しいと思います。

スイミングに限らず、これから幼稚園も年長さんになり、小学校に上がっていけば責任も大きくなり、やることも増えていくでしょう。自分の行動が他人にどんな影響を与えるのか、わかっていくことが必要になるでしょう。甘ちゃんだった息子が少しずつ成長していく過程にあるのだな、と思いました。

今日、いつもは直前になってやりたくないと言うこともあったその子は、率先してプールに入って行きました。少しはわかってくれたのかな。

自分の方は100m×5本を泳ぎました。でもいつもよりきつかったです。実はぼくの方が今日は今ひとつプールに乗り気になれませんでした。子どもを諭している場合じゃないですね。

今日のスイミング

昨日は飲み会で少々寝不足。しかし寝てしまうにはもったいないほど天候も回復したので、自転車でどこか出かけようと思い、お昼ご飯を食べ終わって出発してみましたが、北西の風がなかなかしんどくて、結局ジムまででお出かけはやめることにしました。

今日はお昼休みということもあってかプールが閑散としていて、レーンを独占できました。ゆっくり100m泳いだら、なんとか泳ぐことができました。それから50m泳いで息を整え、再び100m泳ぐ。これを今日は6本行いました。まだ100mは自分の中では限界の距離ですが、それでも数ヶ月前までは100m連続で泳ぐことなど夢みたいな話だったので、だんだんコツがつかめてきているのだと思います。当面は100m×10本泳げるようになりたいです。

自転車の走行距離は10kmほどでしたが、これもいい運動になりました。

どんな運動でもいいので、体を動かすことを今はやってみたい。しかも、さあ運動するぞ!と意識してするのではなくて、できれば日常の生活の中に折り込んでしまいたいものです。

帰ってみれば体を動かしたせいか、ぼんやりした頭も少しはすっきりしてきました。心と体と同じように負担をかけないと、どちらの疲れもとれません。運動を毎日の生活の一部にする、これを目標に生活してみたいと思います。

スイミングやってます

スイミングに行ってます。もう一年半くらいになるのかな。子どもを水泳教室に通わせているので、そのついでにジムの会員になりました。

最初の頃はマシンを使った筋力トレーニングをやっていたのですが、毎回靴をもって行くのがなかなか大荷物になるので、ここ半年くらいは水泳ばかり。水泳だと水着と帽子、ゴーグル、スイムタオルと普通のタオルだけもって行けばいいので、荷物が少なくて済むのがいいんですよ。

泳ぎ始めた頃は25m泳ぐのが精一杯でした。本格的に泳ぐのは中学校以来じゃないでしょうか。とにかく息が25m泳ぐだけであがってしまう。ゆっくり泳げばいいんだと頭ではわかっているのですが、どうしても足はバタ足、腕はぐるぐる回して、それでも全然進まないような気がするからさらにもがいて、苦しくなるのです。体力も落ちてるし、しっかり中年だし、仕方ないですよね。

ゆっくり泳ぐためには、キャッチアップといって、ひと掻きしたら両手をいったん前であわせて反対側の手を回しはじめることが必要だそうで、とにかくそればかり練習。足もバタ足はやめて、手を掻くときに反対側の足を一回蹴るだけ。そうこうするうちに何となくできるようになるまで、半年くらいかかりました。

今は50mくらいなら何とか楽に泳げるようになりました。今日は、休憩をあまりしないで150m泳いで、息を整えるために歩いて、というのを4本やりましたが、やっぱり150mくらいになるとキツイです。基礎体力がないのだなあとつくづく思います。

となりのレーンで何回も余裕でターンしているおじさま、おばさまをうらやましく思いながら、のんびり泳いでいくしかありません。

本当は週3回くらいは定期的に通いたいのですが、いろいろ理由をつけてサボり気味。少しはここに恥をさらして記録していこうかなと思っています。