第1クール第6日 食欲回復の兆し

病院食の朝ごはんは一汁一菜に果物と牛乳がつく程度のシンプルなもので、どうやったらご飯が食べられるのかと思うこともあります。一菜が文字通りサラダだった日などは、添え物の梅干しでご飯を平らげないといけないこともあり、食欲旺盛でもなかなか苦労します。まあ汁かけ飯とかすれば、さっさと済ませることもできますが。

さて、今朝はインゲンのソテーなるものが出ていましたが、これが薄味のくせに油っぽいので、どうも箸がむきません。今日も食事に手がつけられないかと思いつつ、添えられていた金山寺味噌でご飯を食べたところ、意外とすんなり喉を通りました。噛み締めるとご飯独特の甘い匂いがあがってきて、それが昨日はほとほと気持ち悪かったのですが、今日は味噌の強い味もあってあんまり気にならず、結構食べることができました。

食べたあとはしばらく胃がむかついて伏しておりましたが、喉を通らないよりはなんぼかマシです。ご飯という主食を食べられたのは満足でした。そのかわりどうも肉とか魚が食べにくいような感じがして、おかずは残してしまっています。

それでも吐き気などが、昨日よりはだいぶ落ち着いてきたかなと思います。昼は麺類にしてもらったのですが、うどんは全部食べられたし、夕食も家から持ってきたふりかけやら味付け海苔を駆使して、ご飯をなんとか食べることができました。食欲不振や吐き気がもっときついかと思っていたので、意外に軽く済みそうで、ありがたいと感じると同時にちょっと拍子抜けした気持ちもしています。

次にやってくる副作用は骨髄抑制による疲労とか貧血とか口内炎とかで、投与1週間後くらいからと言われているので、そろそろ現れるころです。そういえば病院の外を散歩をしたのですが、昨日よりも頭はぼーっとするし、足はだるいような気がしました。普段から白血病の治療もしているので、この骨髄抑制の影響は注意しなければならないのですが、明日の血液検査の結果を見ればどれくらいの程度かわかるでしょう。

血液検査の結果が想定内であれば、2回めのジェムザール投与が控えています。順調にスケジュールをこなせればいいがと思います。

関連しているかも?:

コメントをお願いします