iPhoneのWordPressアプリはどんなもんでしょう

iPhoneからでもWordPressアプリを使えば投稿ができるということで、今、このアプリを使って書いています。ブログの編集ができるアプリはたくさんありますが、これは無料ですし、ちょうどWordpressを使っていますし。

使い方はとっても簡単。WordpressのブログのURLとログイン名、パスワードの入力をすると、ブログのコメント管理や投稿、ページの編集ができるようになります。

写真も入れられるようですね。で、どんな感じで入るのか、適当なものがなかったので、先日食べた釜玉うどんの写真でもあげてみましょうw

これで手軽に記事が書けるなら、出張などの時にわざわざPCを持って行かなくても良くなりますね。ただ、iPhoneでの入力は携帯電話よりはやりやすいとはいえ、やっぱり一苦労です。

釜玉うどん

と、ここまでiPhoneで書いたのですが、ここからPCで。

確かに記事は書けて、投稿もできるのですが、写真を入れると自動的に文末に、しかも、フルサイズの画像が表示されてしまいます。レイアウトも乱れまくりでここに載せるわけにはいかないので、PCから写真のサイズをちょっといじりました。これでなんとかレイアウトが崩れない投稿になるのかな。このアプリで写真を入れるなら、あとでPCで編集した方が良さそうです。

これはとっても残念ですね。文字だけの投稿なら使えるのですが、それではメール投稿とあまりかわりありません。一応下書き保存したあとで、HTMLも直接いじろうかと思えばいじれるのですが、よっぽどHTMLになれている人じゃなければ難しいのではないでしょうか。写真の添付方法が最初に設定できるといいのですが…。

今度一泊で出張があるので、気軽に写真でも投稿してみようかなあとも思いましたが、写真入り投稿はちょっと厳しそうです。まあ他のネットワークサービスはいろいろありますしね。

関連しているかも?:

コメントをお願いします