年末になって色々と仕事上の問題もあって、ここのところドタバタしていましたが、そんな最中、iPhoneが突然充電できなくなるというトラブルにも見舞われてしまいました。
不具合というのは突然やってくるものですね。そろそろ電池も半分になってきたし、充電しとくかとACアダプタ経由で充電しようとしてもうんともすんともいいません。ケーブルがへたったせいかとも思いましたが、同じケーブルでiPadには充電できます。コネクタ部分に異物でもあるかと思いましたが、それもないし、どうやらハードのトラブルに間違いないようです。
さてさてAppleでハードウエアのトラブルに見舞われたのは初めてのこと。購入したSoftbankショップに聞いてみたところ、こういう場合はAppleのサポートにまず連絡してくださいとのこと。Appleのサポートはすぐつながりました。症状を訴えると修理に出してくださいということで、その際梱包などは運送業者がやるので、SIMカードやケースなどを外して裸のまま渡してくださいということでした。送料は先方持ちだそうで。
幸いショップには貸出用の代替機があるというので、閉店間際でしたが伺ってSIMカードの入れ替えをしてもらい、とりあえず電話は使えるようにしていただきました。貸してもらったのはiPhone4の16GB。そのままでは、やっぱりどうしようもないので家に帰ってからiCloud経由での復元を試みることになりました。
代替機はまだiOSが古かったので、iCloudでの復元ができません。まずはiOS5にバージョンアップして、それからiCloudでの復元となるわけですが、これが全然進まない。サーバーが不安定なのか、混雑しているのか、途中まで行ってネットワークが切断されましたとか、サーバーの問題で復元できませんとかメッセージを返してくるのです。リトライにリトライを重ねてようやく成功したときは、まるまる半日かかってました。その時は、たまたまAppleのサーバーが調子悪かったのだろうと思いましたが…。
翌々日にヤマト運輸がiPhoneの回収に来られたので渡しましたが、運ちゃんはその場で梱包でもしてくれるとおもいきや裸のまま車に持って行かれてしまいました。データとか大丈夫かなともちらと不安がよぎりましたがまあ仕方ない。
Appleのサイトでは修理状況が確認できるのですが、それによれば翌日には無事届いて、すぐに交換となったようで、届いたその日に返送となりました。シリアル番号も変わってるので修理ではなくて製品の交換という扱いのようです。
荷物を渡してから3日で新しい(と思われる)iPhoneが帰って来ました。LenovoのPCを修理に出した時も思ったのですが、最近は修理のスピードがすごい早いです。さて、梱包を解いてみると、iPhoneはAppleCare Serviceとロゴの入ったえらく立派な箱に収められていました。Lenovoに修理依頼をしたときは、箱から梱包材から全部自分でやったやつがそのまま送られてきたのとは大違いです(^_^;)。
で、またiCloudで復元しようとしたのですが、これがまた全然繋がらない。どうもiCloudはなにやってるのかわからないこともあるし、復元がこうも時間がかかるのではちょっといただけません。仕方が無いので、代替機のiCloudでのバックアップを切ってMacにつないでバックアップをとり、それを復元しました。
Appleの修理体験ははじめてだったのですが、電話対応も親切でしたし、休日も関係なく迅速に対応していただけて大変好印象でした。ただiCloudだけは信用ならんと思いました。
関連しているかも?:
- InstagramとTwitterの連携がうまくいかない件が解決 (2012年1月1日)
- SoftbankからIIJmioに転出した (2016年10月4日)
- iPhone4Sを買いました (2011年10月17日)
- iPhoneのアラーム (2010年4月21日)
- iPhoneでBluetoothキーボードを使う (2010年6月29日)