レノボPCの修理顛末

レノボのノートPCが故障しましたが、サポートがすばらしく、あっという間に修理されて帰って来て感動しました。

所属している業界の集まりでPCを使った仕事が多いので、今年の春に会としてPCを購入しました。機種はレノボのG570。i5プロセッサ、メモリ4GB、HDDも500GBを搭載して54,800円となかなかの出物だったように思います。

この夏は様々な催しで大活躍して、メンバーの間を渡り歩いておりました。そして今度のしおかぜ駅伝で使用するときのために、ぼくのもとに戻ってきました。

さて起動しておこうと電源スイッチを入れたのですが、画面が暗転したままWindowsのロゴが表示されません。それどころか最初のBIOS起動画面も表示されないのです。ただ、しばらくするとWindowsの起動音はしてHDDも読みにはいっているようです。どうやら映像の表示に難有りの様子。

これではどうしようもないので、レノボのサポートに電話してみました。レノボで対応してくださった方は大変丁寧で、こちらが症状を訴えると即修理対応になりました。実は保証書の日付シールを紛失していたのですが、シリアルナンバーを伝えると保証期間内であるので、保証書などはいらないからPCだけ送り返してくれとのこと。

それでダイソーで梱包材を買って発送したのが11月30日。一週間位はかかるかなと思って、代替機の手配を知人に頼むなど奔走していましたが、なんと12月3日に送り返されてきました。結果はLCDパネルの不良ということでパネル交換。HDDの中身もフォーマットされておらずそのまま残っておりました。

某会社と違ってサポートもしっかり日本の方でしたし(^_^;)、対応もすばやく本当にありがたかったです。サポートがいいとそれだけでファンになりそうです。

といいつつも代替機を手配してくれてしかもEye-Fiカードまで買わせてしまった友人にはなんか悪いことをしてしまったような気もしないでもありません。でもEye-Fiカードは持っておいて損はないから…許してください。

関連しているかも?:

コメントをお願いします