iPad買ってやっぱりアプリを入れないとどうしようもないわけで、とりあえず今のところ使ってるアプリを列挙したいと思います。
Air Video(ユニバーサル)
まあ動画を大画面でみたくてiPad買ったわけで、まずこれ。PCの方にもサーバーソフトを仕込んでおくと、mp4とかのファイルでなくても即時エンコードしながらストリーミング再生できます。PCにはある程度パワーが必要かもしれません。お試しのフリー版もありますので、試してみてからがいいかもしれません。うちのはCore2Duoなんですが、けっこうCPU稼働してます。これでレンタルDVDをリッピングしてとりためた動画も…ごにょごにょ…。
Evernote(ユニバーサル)
Evernoteにとにかく何でも入れているので、これも。画面が広いので、PDFなんかも楽々閲覧。新規ノートの作成もやりやすいです。オフラインでもノートを書いて、自宅に帰ってから同期すればいいですし。
Bamboo Paper(iPad Only)
画面広いし手書きメモも書きやすいだろうなということでそれ系のものを探してましたが、6月30日まで無料とかなのでこれを選びました。ワコムが作ったとあってなかなか書きやすいです。作ったページはメールで送信したり、カメラロールに保存したりできるので、Evernoteにぶち込めそうですね。ただし縦持ちの画面だけです。スタイラスペンが欲しいです。
HootSuite(ユニバーサル)
PCではやけに画面を広くとってからに邪魔な感じのHootSuiteも、一画面しか使えないiPadなら情報量がいっぱいつまっていい感じになっちゃう不思議。twitterにもFacebookにも投稿できるから重宝します。Web版と違ってRTの仕方もその場で選択できるのもなにげにいい。
MyPad(iPad Only)
Facebookの公式アプリがiPad版はないようなので、インストールしました。なんかサクサク動く感じがすごいいいです。ページとかアプリとかには直接飛べないみたいだけど、いざとなったらアプリからWebページに飛べるので、そこでアクセスできるようで。有料版もあるけど、画面が広いiPadなら広告があんまり気にならずとりあえず無料版で。
Flipboad(iPad Only)
おもしろいなと思ったのがこれ。Facebookやtwitterを登録しておくと、フィードやTLを雑誌をめくるような感じで閲覧できます。閲覧できるだけじゃなくて、そこからコメント書いたりもできるんです。ほかにもGoogle Readerやflickrなどのページも作れるみたい。
Last Pass Tab(iPad Only)
ぼくはパスワードをLastPassに預けているんですが、そんな人のためのブラウザ。会員制サイトのIDとかを自動入力してくれます。iPhone版と違ってプレミアムアカウントがなくても使えます。タブまわりとかはSafariよりも優れています。最初ブックマーク機能がないじゃないか!と思いましたが、考えてみればLastPass保管庫を開いてそこからサイトに入っていけばいいんですね。
Byline(ユニバーサル)
RSSリーダー。Google Readerとヒモつけできます。サクサクの操作感がいいです。フィードの中にリンクがあればそのままページを開けるし、なくてもSafariに飛んで見ることができます。広告フリーの有料版は700円もするんですが、広告小さいので無料版。iPadはあんまり広告が気にならないのがいいですね。
Wikipanion(iPad Only)
Wikipediaのブラウザ。ほぼPCサイトそのままの表示なので読みやすいし、違和感もありません。落ち着いた感じもいい。表示もサクサク。PCサイトよりもサクサクな感じはなぜ。有料版はキューとかオフライン表示とかできるらしいけど、無料版でも十分。
iSPEED(iPad Only)
株価閲覧用に。ぼくは楽天証券の会員なので、これ。会員じゃない人でも使えますが、10分程度の遅延があります。iPadには株価アプリが内蔵されてないので代わりに使えます。まあよくできてるわ。銘柄の条件絞り込みとかできたらいいいけど、基本はもってる銘柄がどんな値動きしてるかチェックするのが目的なんでしょうね。アプリ内注文ができるとありますが、アプリでWebを呼び出しての注文なので、一瞬の判断を大切にする人には全然向きません。
iMemoryGraph(ユニバーサル)
やっぱりiPadといえどメモリを食い尽くすことはあるわけで、こまめにバックグラウンドのアプリを消していくことですが、それでもメモリが回復しないときのためにこれを買いました。アプリ自体は無料なんだけど、メモリ解放するためにはアドオンを買わなくちゃいけません。メモリ解放早いです。
他にもあれこれ入れつつありますが、あれだ。あとは青空文庫が読めるアプリとか欲しいな。でもi文庫HDはちょっと高いので様子見。それからInstagramとかもiPadで出して欲しい。
でもね、iPadは画面が広いので、WebサービスはSafariでたいていのことができてしまうんです。これはけっこうメリットだと思います。WordPressの管理画面などにも普通に入れて、やってやれないことはないわけですし。
iPhoneほどにはアプリの種類がないiPadではありますが、専用アプリはやっぱりよく考えられて作ってあるなあと思います。画面が広い分見せ方とかにもこだわっていたりするので、かまっていておもしろいです。
関連しているかも?:
- 物欲に負けた… (2011年6月28日)
- iPadでマインドマップ SimpleMind+が使いやすい (2012年2月24日)
- iOS5に翻弄される (2011年10月13日)
- iPhoneのWordPressアプリはどんなもんでしょう (2010年4月24日)
- 7notes mini を買ってみた (2011年6月12日)