やっぱり痩せらんとなあ

最近、ダイエットにはまっている友人がいます。彼は腰痛を持っているのですが、整体の先生に「このままではえらいことになるから痩せなくてはいかん」といわれ、半年の間に12キロ減量し、今もそれをキープし続けています。

朝は食べない。昼夜は普通に食べるけど、肉食をなるべく減らし、何キロか走っているそうで、最近はダイエットが趣味になったと公言します。なるほど一緒に飲んでいても、揚げ物や肉類はほとんど口にせず、豆腐や刺身とか食べています。酒はずいぶん飲みますが。

実際、うらやましい。やはりこの歳になると、食事制限はある程度必要なのかもしれません。ぼくは食事制限がしたくなくて、水泳をやってたわけですが、それでは追いつかないようになってきました。しかもこのところジムもサボリ気味ですし…。

5月から子どものスイミングスクールを土曜日にしたのですが、春の土日は何かとイベントも多くて、それを言い訳にしているうちに行く機会も逸し、ずいぶん高い月会費を払うはめになってしまいました。

昨日そのスイミングにようやく行ってきました。

土曜日のスイミングスクールは子どもたちの数も多く、大人のレーンがふたつだけというのもあり、また体力的にもとても長距離を泳ぐ自信も無く、歩きがメイン。プールでの歩行はやろうかと思えばそれなりの運動にはなるので、水中でサイドスローの動作をしたり、いろいろと負荷をかけながら歩いて、その間に泳ぐ感じ。

1kmくらいの歩行と200mくらいの水泳でプールから出ました。

やはり運動が必要かなと思います。身体もずっとほかほかとしていて、普段寒がりなのは運動不足が原因なのかなとも思いました。今年後半は、ぜひとも身体を絞ることを目標にしていきたいです。

子供たちはちょっと見ない間にずいぶん進んでいました。上の子は腰にヘルパーをしただけで、息継ぎをして泳いでいます。下の子はビート板を使ってバタ足で進んでいます。検定では合格しませんでしたが、徐々に上達のペースがあがっているようです。このままだと、子どもたちに抜かれてしまいそう…。

関連しているかも?:

やっぱり痩せらんとなあ」への2件のフィードバック

  1. 中村です

    痩せるためには食事管理と運動が大切ですよね!
    運動は膝が悪くなければ、自分の体力にあわせたウォーキング、そして自転車が良いと聞きます。
    私も体調がまだましなときは、つとめてジムに行くようにしています。
    昔は1回行ったら、10キロぐらいランニングしていましたが、今はさすがに。。。
    私の場合は外で動く自転車に乗れないので、ジムの自転車で30分有酸素運動をして、そこからマシンで1時間に5,6キロ歩くようにしています。
    でも病に冒されてからも、それをしたからと行って、体調が悪化したと言うことはありません。さすがにランニングはできなくなりましたが、間寛平さんが前立腺がんの治療をしながら、アースマラソンを続けた理由がわかりました。
    好きなことだから、続けられるのですよね。
    私も歩いたり、走ったり、好きなのです。だから微熱でも運動して熱が引く。。。
    魔法みたいですが、本当なのです。
    最近、仕事が忙しかったのと、環境変化でジムにも長らく行けていません。
    そういうのも関係して、好きな合唱も辞めた・・・ストレスが重なって、突発性難聴になったのだと思います。
    難聴も少しずつ回復してきています。
    お互いに健康的に痩せれると良いですね。(^o^)

  2. fumiton 投稿作成者

    前にサンプラザ中野さんだかも熱があるときは走るみたいなこと言ってたとか、聞いたことがあります。ストレスあんまりため込むとよくないですもんね。身体を動かすのはよい発散です。
    徐々に回復していってくださいね。

コメントをお願いします