ここ数週間本当にすさんでいました。
こんなブログなんかでは書けないような、あり得ない業界の理不尽をあえて呑んで意に沿わぬ作業を延々と続けたり、理想と現実の間に揺られて望まない選択肢を選ばざるを得なかったり、他からの過剰な期待に押しつぶされそうになっても重大な決断をしなければならなかったり、心は鬱々となりながら感情を押し殺して毎日押し寄せるタスクをやっとこさ片付ける日々。本当につらいです。
楽しいこと、感動すること、そんなものを見つける気力も失せ、気がつけば毎日が飛ぶように過ぎて、もう年末も近いことに愕然としました。
20日、twitterで焼肉オフ会なるものが出雲の食道楽という焼き肉屋さんでありました。直前になって、幹事の@saitou3さんに無理言って参加させてもらったのは、そんな気持ちから逃れたかったから。…不純ですね。
考えてみれば、初めてtwitterのオフ会をしてから1年になるんですよね。今ではたくさんのオフ会が開かれて、すべてに参加することはできないけど、旧知の仲間、新しい仲間と過ごす時間がいつの間にか自分にとって大切なイベントになっていることに気づきます。
世の中にはtwitterをマーケティングに活用したり、異業種交流みたいに使うやり方も流行っています。もちろんそういう使い方もあって間違いじゃないし、こと事業を考えればそういう使い方もしろよと言われたりもします。でも、ぼくにとってtwitterはそういう場所じゃないんですよ。仕事とか立場とかそういうの関係なく、素の自分でいられる場所にしておきたいな…と。
だから商売下手なのかもしれませんが…。
今回も楽しく過ごすことができました。また厳しそうな日常が待っているけれど、少し楽になれました。皆さんのおかげです。ありがとう。
関連しているかも?:
- オフ会に行きました (2010年5月2日)
- ひさびさオフ会 (2010年9月26日)
- twitterでハッと思ったこと (2010年12月19日)
- bitlyにスパム判定されたのを解除してもらったはなし (2013年9月5日)
- ライトハウスライブラリーのPC講習会に参加 (2011年3月28日)