昨日あたりから急に明け方が寒くなりました。いつも朝3時前には仕事場に降りてくるのですが、寒いなあと感じるとだいたい気温が10度を割っています。10度から上か下かは、体感でだいぶ違うように思います。
ところが今朝なんて5度ですよ。秋を通り越して冬じゃないですか。
こうなると今まで我慢してきましたが、暖房を用意しなくてはなりません。といって、一人の事務所でがんがんエアコンやらストーブやら焚きつけるわけにもいかないので、アピックスというあまりなじみのないメーカーのACH-648T-BK
という小型のカーボンヒーターを使っています。
これ、去年買ったのですが、なかなか使い勝手がいいです。横にすると45㎝程度なのでこれを机の下に置くと、ちょうど収まりがいい。で、足を暖めるわけです。人間、足を暖めればなんとか寒さはしのげるものです。よほど寒くない限りは他にストーブも必要ありません。
消費電力はLowで200Wですから、他の電気ストーブに比べれば省電力。こんな使い方ならLowで十分です。アナログ式の3時間タイマーもついているので、切り忘れもありません。
まあこんなにちっちゃいのに他のカーボンヒーターと比べてそんなに安くないのはどうよ、とかいうのはありますけどね。それとさあ今シーズンも使ってみようかというときにガードの金網が簡単に外れないので、掃除が難しいというのはありますね。
関連しているかも?:
- 名も知らぬモンブラン万年筆とセーラーのブルーブラックインク (2016年6月1日)
- カップ麺タイマーにSiriを使うといいよ (2012年4月6日)
- グレープフルーツは欠かさないようにしておきます (2011年1月10日)
- Macbook Pro のHDD修復ができずに困った話 (2014年12月16日)
- XPマシンの延命にはまる (2012年10月1日)