どのようにデータを引き継ぐか
前回は、SSDを搭載しましたが、このまっさらなMacbook ProにどうやってOS Xをインストールして使えるマシンにしようか考えました。順当な方法としては、TimeMachineからの復元が考えられます。こうすると今までの環境をそっくりそのまま再現できるそうです。けれどもMountain Lionからバージョンアップを繰り返してきただけに、いろいろなゴミファイルなどもそっくり移し替えるのもどうかなと思います。
そこでOS Xをクリーンインストールして、必要なファイルやデータだけを引っ越せばいいのではないかと思いました。移行アシスタントというのがあるそうなので、そこからiPhotoで管理している写真や、iTunesの音楽データだけでも引っ越せるかなと思ったのです。
OS Xのクリーンインストール
OS XのインストールメディアはすでにUSBメモリに作成したので、これを挿してoptionキーを押しながら電源を入れると、OS Xユーティリティの画面が表示されます。
まだSSDがまっさらな状態なので、ここにOS Xをインストールできるように、ディスクユーティリティを使ってパーティションを作ります。
ディスクユーティリティを終了して、OS Xのインストールを行います。一回再起動したり、残り1分とか表示が出てから長かったり、ひたすら待ち続けていれば、インストールが終了し、OS X Yosemiteの画面が現れました。
今までは、リンゴマークが出てからログイン画面まで、だいぶまたされていたのですが、今回はほんの10秒ほどで立ち上がってくるのにはびっくりしました。これがSSDというものなのでしょう。しばらく、何回か再起動して感慨にふけっていました。次は必要なデータを引っ張ってこなくてはなりません。
移行アシスタントが止まる?
Macには移行アシスタントというのがあって、必要なデータを引っ越せると聞いていたので、TimeMachineに使っていた外付けのHDDを接続して起動をしてみました。
もっとも必要なデータといっても、文書ファイルなどはほとんどクラウドに預けているので、iTunesの音楽ファイルとiPhotoで管理していた写真が引っ越せればと思っていたのですが、移行アシスタントでは、個別に選択できず、書類とデータという非常にざっくりした分類でした。
これじゃまるまる復元するのとたいしてかわらんなあと思いつつ、実行してみました…が、いつまで経ってもおわりません。プログレスバーは残り数分のところで止まっています。HDDのアクセスランプも光っていないし、Macのキーボードをたたいても反応なし。いわゆるフリーズというやつです。
何回か繰り返すものの、やはり途中でフリーズしてしまいます。強制電源断から再起動すると、途中までコピーしたゴミファイルがどんどん貯まっていく始末です。
原因はわからないのですが、やはりダメージを受けたデータをバックアップしていたのがいけなかったのでしょうか。移行アシスタントによるデータの引越は失敗に終わりました。
結局単なるファイルコピーで移行完了
結局手持ちのハードディスクスタンドを引っ張り出してきて、Macbookから取り出したHDDをセットし、直接ファイルを取り出すことにしました。こういうハードディスクスタンドは、一台あるといざというとき便利です。といっても、自作が趣味とかじゃないと持ってない人も多いかな…。
ともかくこれで、今まで使っていたファイルがすべて見える状態なので、そこから移動すればいいでしょう。
iTunesに関しては、アプリ側の機能で、ライブラリの追加を選び、接続したHDDのミュージックフォルダを指定すれば、音楽やらiPhoneのアプリやらごっそり移行できました。そのかわりこの方法では、プレイリストなどは再構築しなくてはなりませんでした。まあ、そんなにプレイリスト使わなかったからまあいいか。
iPhotoについては、まず接続したHDDのiPhoto Libraryを、Macのピクチャフォルダにコピーします。それからoptionキーを押しながらiPhotoを起動させるとライブラリの選択画面になるので、先ほどコピーしたライブラリを選択します。
これでデータの移行はほぼ終わったようなものです。やっぱり最後はコピー&ペーストが一番信頼できて速かったというオチでした。ともかく、これで安心してまたこのMacbookが使えるというものです。
アプリは必要にせまられてから少しずつ、インストールして環境を整えていけばいこうと思います。
SSDを搭載して、生まれ変わったMacbook Pro。もうしばらくはメインで使っていけそうです。
関連しているかも?:
- Macbook Pro のHDDをSSDに換装するの記(1) (2014年12月17日)
- Macbook Pro のHDD修復ができずに困った話 (2014年12月16日)
- Chromebookを買ってみた。やっぱりニッチかな…。 (2015年8月13日)
- 日本語入力を鍛えようと思う (2017年5月30日)
- PCのなくなる世界がくるのかなあ (2016年3月22日)