ここのところ連日いい天気が続いているのですが、そろそろ雨雲もやってきそう。ということで、昨日は子どもを連れて出かけることにしました。
午前中は米子の医大付属病院へ行って、義父のお見舞い。咽頭がんで5月末に手術を受け、ようやく一般病棟に入り症状も落ち着いたとのこと。場所が場所だけに最初は栄養もチューブでとっていたし、言葉もしゃべられなかったのですが、今日来てみたらだいぶしっかりしてきました。6月いっぱいは入院が必要かもしれませんが、経過が順調なら夏には帰ってこれるでしょう。
それから弓ヶ浜を北上し、橋を渡って、七類まで行きました。フェリー乗り場の対岸をずっと奥まで行った猿渡というところは岩場でありながら水深が浅く、子どもをつれて行くにはいいところです。泳ぐと言うよりは、水遊びができる感じ。ウミウシをみつけたり、貝やヤドカリをとったり、それをエサにカニ釣りをしたり。子どもたちは水着になって遊んでいましたが、やっぱり海はプールと違ってちょっと怖いみたい。
iPhoneしかなかったので写真は少なめ。いつもあとから防水カメラをもってくればよかったと反省します。
そのあと加賀に行って、今年初めて魚釣りをしました。まだ小魚がそれほど多くなく、小アジが少々とアイナメの小さいのを釣り上げただけ。初日と言うこともあって、装備も忘れ物が多く、なかなか思うように釣れませんでした。
まあ子どもたちはそれなりに楽しめたみたい。親の方は久々に外に出て太陽を浴びたので、日焼けもしたし、だいぶ疲れ果てました。でも、こうしていっぱい自然はあるのですから、自然の中で遊ぶことを大事にしたいです。
関連しているかも?:
- 小アジ大漁 (2010年7月25日)
- 海へ (2011年7月17日)
- flickrから写真をあげてみるテスト (2010年4月13日)
- 久々のスイミング (2011年2月26日)
- 今日のスイミング (2010年4月23日)