スイミングに行ってます。もう一年半くらいになるのかな。子どもを水泳教室に通わせているので、そのついでにジムの会員になりました。
最初の頃はマシンを使った筋力トレーニングをやっていたのですが、毎回靴をもって行くのがなかなか大荷物になるので、ここ半年くらいは水泳ばかり。水泳だと水着と帽子、ゴーグル、スイムタオルと普通のタオルだけもって行けばいいので、荷物が少なくて済むのがいいんですよ。
泳ぎ始めた頃は25m泳ぐのが精一杯でした。本格的に泳ぐのは中学校以来じゃないでしょうか。とにかく息が25m泳ぐだけであがってしまう。ゆっくり泳げばいいんだと頭ではわかっているのですが、どうしても足はバタ足、腕はぐるぐる回して、それでも全然進まないような気がするからさらにもがいて、苦しくなるのです。体力も落ちてるし、しっかり中年だし、仕方ないですよね。
ゆっくり泳ぐためには、キャッチアップといって、ひと掻きしたら両手をいったん前であわせて反対側の手を回しはじめることが必要だそうで、とにかくそればかり練習。足もバタ足はやめて、手を掻くときに反対側の足を一回蹴るだけ。そうこうするうちに何となくできるようになるまで、半年くらいかかりました。
今は50mくらいなら何とか楽に泳げるようになりました。今日は、休憩をあまりしないで150m泳いで、息を整えるために歩いて、というのを4本やりましたが、やっぱり150mくらいになるとキツイです。基礎体力がないのだなあとつくづく思います。
となりのレーンで何回も余裕でターンしているおじさま、おばさまをうらやましく思いながら、のんびり泳いでいくしかありません。
本当は週3回くらいは定期的に通いたいのですが、いろいろ理由をつけてサボり気味。少しはここに恥をさらして記録していこうかなと思っています。
関連しているかも?:
- 今日のスイミング (2010年4月14日)
- スイミングの日 (2010年11月20日)
- 今日のスイミング (2010年4月22日)
- 二週間ぶりのスイミング (2010年5月8日)
- スイミングスクール (2010年4月16日)