前回の診察で尿検査に異常があり、泌尿器科へと回されましたが、その結果腎臓内に結石がいくつかあることが判明しました。で、先日検査の詳細を聞きにまた病院に行きました。まあ、その結果は特に内臓疾患とかではなく、結石が原因であろうと言うことに落ち着きました。
処方はとりあえずなく、経過観察のみと言うことになります。重大な内臓疾患でなかったことには安堵しましたが、あの激痛がいつまたやってくるかもしれません。過去に救急外来を訪れたことがあるほど、尿路結石の痛みはひどいですからね。なんとか結石を予防したいものです。
それで医師に今後の対処法を聞いてみました。まず結石が小さいうちに外に出してしまうために、運動と水分が必要だそうで。近頃ジムもさぼりがちなのは反省材料ですね。また水分もあまりとれていないかもしれません。
結石はシュウ酸とカルシウムが尿中に結合して石になるのだそうで、シュウ酸を多く含む豆類の過剰摂取は禁物とのこと。そのような時はカルシウムを積極的にとり、血液中ではなく腸内で結合させてしまう方が結石になりにくいとのことでした。「コーヒーブラックでがぶ飲みはいけませんよ」と言われましたが、結構コーヒー飲んでるんですよね、ブラックで。案外こういう生活習慣がいけないのかもしれません。コーヒーには乳製品を入れることにしましょう。
嫁さんにかくかくしかじかと言ったら、さっそく煮干しを買ってきてこれを食えとのことで、これから当分煮干しがおやつになりそうです。
関連しているかも?:
- 泌尿器科にかかる。 (2012年12月12日)
- 午前中いっぱいの診察 (2010年5月12日)
- 定期検査 (2010年6月9日)
- 今年最初の診察 (2011年1月5日)
- 皮膚科を受診して新たな薬を出される (2014年5月28日)