さくらインターネットのメールを仕事からプライベートまで広く使っているのですが、最近メールソフトでの受信ができないということがしばしば起こり、とうとう昨日あたりからは全然接続できなくなってしまいました。
メールソフトにはBecky!を使っています。特に設定を変えてなかったので、おかしいなと思いつつ、メールはGmailにも転送しているのでまったく見られないわけではなく、しばらく放置していたけど、なんか気持ち悪いので、あらためて接続を見直しました。
最初はファイアウォールの関係かとも思いましたが、あわせて受信設定をしている他のプロバイダのメールやGmailは普通に届いているのでソフトウェアがブロックされているわけではないようです。
かまうのは嫌だなと思いつつメールの設定を見直してみました。POP3もSMTPもIDもパスワードも大丈夫。でも受信できない。どういうエラーかはわかりませんが、メールサーバー自体にアクセスできないようです。
そこで、今までつけていませんでしたが、POP3S、SMTPSのチェックマークに印をつけてみました。これは接続にSSLを使って暗号化するためのもののようです。POP3Sにチェックを入れると自動的にサーバーのポート番号が110から995にかわります。
するとあっさり受信できました。さくらインターネットの方で、暗号化しない普通のPOP3は受け付けなくなっているのかもしれません。もちろんSSL接続にしておいて損なことはないので、この設定が正解なのだと思います。
なんか最近メール受信に失敗するけど…という方はこの設定を見直すといいかもしれません。