小腹が空いたらカップ麺時々食べるんです。そんなんだから痩せないんです…。
それはともかく、湯を注いだら3分なり5分なり待たなくてはいけません。そんな時、どうしてますか。キッチンタイマーなんて事務所にないので、コンピュータのタイマーガジェット開いてスタートとかするんですよ。でも、最近Windowsあんまり使ってないし、Macのガジェット開くまで画面戻してなんてやっているとあっという間に15秒くらい過ぎてしまいます。
そんな時iPhoneのSiriに話しかけてみましょう。
「3分タイマースタート!」
おおっ!見事にタイマーを起動してくれます。おまけにメモリがだんだん減っていくギミックつき。
時計>タイマー>時間セット>開始と押していくよりも断然速くておすすめです。ま、こんなことくらいにしかSiri使いこなせてないんですけどね…。
関連しているかも?:
- iOSのアップデートができないのはDNSのせいかもしれない (2012年3月9日)
- iPhoneでBluetoothキーボードを使う (2010年6月29日)
- iPadでマインドマップ SimpleMind+が使いやすい (2012年2月24日)
- MNPしてiPhone5sを手に入れた (2014年9月11日)
- カーステレオ換装 (2014年2月23日)