夜は早く寝ることにしているので、最近は下の子と一緒に寝ています。上の子はすっかりお爺さん子なので、爺婆のところで寝ています。ところで、下の子は必ず寝る前に「お話し、お話し」と言ってくるのです。
寝室は暗くしてるので、絵本を読むわけにもいかず、覚えている昔話を二つか三つ話さなければなりません。
桃太郎とか、赤ずきんちゃんとか定番のものを思い出しながら話してはいるのですが、最近はだんだんとネタ切れになってきました。
「昔々、あるところにお爺さんとお婆さんがおりました…」なんて話し始めると「それは桃太郎でしょう、もう聞いた」などと言われる始末。
どうにかして、ここは日中にネタを仕入れて夜に備えなければなりません。そこで昔話のサイトを開いて情報を収集することにしました。福娘童話集というサイトがあって、ここのお話しが大変充実していて助かります。いやあいい時代です。
子供に読み聞かせることを重視しているので、一話一話もそれほど長くなく、覚えるのに好都合です。ああ、子供の頃に聞いたことがあるなあというお話しもたくさん収録されているので、大人が見ても懐かしく面白いサイトだと思いました。
すっかり忘れていたけれども、確かにどこかで耳にし、読んだ記憶があるというのは不思議なものです。そういえば前は日本昔ばなしとかテレビでやっていたので、その記憶も残っているのかもしれません。今はそのような番組も少ないし、本を読んでやることも少ないので、やっぱりこうしてお話しをしてあげる機会は大事なのかなあとあらためて思いました。
お陰様で久々に新しいお話しを子供にすることができました。当分はネタにも困ることはなさそうです。
関連しているかも?:
- bitlyにスパム判定されたのを解除してもらったはなし (2013年9月5日)
- Nature Soundsで心を癒そう (2011年6月2日)
- 寝床での話 (2010年11月11日)
- テレビがない (2010年6月8日)
- ものぐさじじいの来世 (2012年2月17日)